NEWS&TOPICS NEWS&TOPICS

  1. 日本工学院北海道専門学校TOP
  2. NEWS&TOPICS
  3. 修学支援新制度のご紹介

修学支援新制度のご紹介

2019年08月27日

  • NEWS&TOPICS
  • お知らせ
高等教育(大学・短大・専門学校等)の『修学支援新制度』をご紹介いたします。

 

令和2年の4月より、「学びたい」気持ちをさらに応援し、経済的理由で進学をあきらめることがないよう、現行の給付型奨学金の額が大幅に増えます。あわせて授業料や入学金も支援され、また対象者も住民税非課税世帯に加え、それに準ずる世帯まで拡大されます。詳しくは以下をご確認ください。(2019年9月 文部科学省より対象校に認定されました。

 

 

給付型奨学金

日本学生支援機構が各学生に支給。学生が学業に専念するため、学生生活を送るのに必要な学生生活費を賄えるよう措置。

給付型奨学金の給付額
自宅生 自宅外生
国公立 大学・短期大学・専門学校 約35万円 約80万円
高等専門学校 約21万円 約41万円
私立 大学・短期大学・専門学校 約46万円 約91万円
高等専門学校 約32万円 約52万円

※ 年額

※ 住民税非課税世帯

 

 

授業料減免

各大学等が、以下の上限額まで授業料等の減免を実施。減免に要する費用を公費から支出。

授業料等減免の上限額
国公立 私立
入学金 授業料 入学金 授業料
大学 約28万円 約54万円 約26万円 約70万円
短期大学 約17万円 約39万円 約25万円 約62万円
高等専門学校 約8万円 約23万円 約13万円 約70万円
専門学校 約7万円 約17万円 約16万円 約59万円

※ 年額

※ 住民税非課税世帯

 

 

 

支援対象者の要件
  • 進学前は成績だけで否定的な判断はせず、レポート等で本人の学習意欲を確認
  • 大学等へ進学後の学習状況に厳しい要件

(文部科学省ホームページ「高等教育の修学支援新制度」より)

※ 本制度は変更になる場合があります。

 

 

高等教育修学支援新制度を利用し、本校へ進学した場合、無料で進学することができます。

 

たとえば以下の条件で進学した場合・・・

  • 日本工学院北海道専門学校 情報処理科へ2年間進学
  • 学生寮(男子寮A・女子寮Aタイプ、2年間)に入寮
  • 修学支援新制度(授業料・入学金減免)を利用
  • 日本学生支援機構給付型奨学金(2年間)を利用

※ 住民税の非課税世帯

 

進学する際、必要となる費用
入学金・学費

(2年間)

学生寮費

(2年間、Aタイプ)

進学費用合計

(A)+(B)

2,251,210円(A) 744,000円(B) 2,995,210円(C)

 

修学支援新制度(授業料等減免)の減免額
授業料等減免

(2年間)

入学金減免

(1回限り)

減免額合計

(D)+(E)

1,180,000円(D) 160,000円(E) 1,340,000円(F)

 

修学支援新制度(授業料等減免)利用後の進学費用
進学費用合計 減免額合計 減免後進学費用

(C)-(F)

2,995,210円(C) 1,340,000円(F) 1,655,210円(G)

 

日本学生支援機構の給付型奨学金を利用
給付型奨学金(2年間)
1,820,000円(H)

 

必要な進学費用0円
給付型奨学金

(2年間)

減免後進学費用 残る給付額

(H)-(G)

1,820,000円(H) 1,655,210円(G) 164,790円

 

もちろん、その他の学科でも同様に「進学費用0円」で、さらに給付金が残ります。当制度にご興味のある方は、入学募集要項でご案内しております、各学科の学費をご確認ください。本校では、あなたの学びたい気持ちを応援いたします。

\ SNSから最新情報を入手しよう! /

pagetop

パンフレット・資料請求
パンフレットや⼊学募集要項などの資料をお届けします。
オープンキャンパスご参加申込
オープンキャンパスへのご参加は、こちらからお申込ください。
進学相談・ガイダンス
お近くの進学相談会・ガイダンスへお気軽にご参加ください。
スマホで進学相談会お申込
リモートで相談会を随時開催しております。