「将来こんな仕事をしたい」「専門的な知識を身につけて資格を取得したい」でも経済的には厳しい、そういう学生は決して少なくありません。本校では特待生制度や奨学金制度を設置して、学費のサポートをしています。対象になる方は申請することで利用できる制度もあります。
特待生特典(新入生対象)
日本工学院北海道専門学校の卒業生で組織される「校友会」が、卒業後同会の会員になることを条件に、優秀で熱意を持った学生を応援するための特待生制度を創設しました。授業料からまとまった額を免除されるもので返済の必要はありません。
選考要項
新卒者 | 既卒者・高卒認定 | |
---|---|---|
申請方法 | 出願時に必要な書類(入学願書、進学用調査書など)とともに『校友会特待生申請書』を提出 | |
申請受付期間 | 2023年10月1日(日)〜10月15日(日) |
|
選考方法 | 1次選考:書類審査(校友会特待生申請書・進学用調査書) 2次選考:面接 ※2次選考は1次選考通過者のみに実施します ※校友会特待生申請書にて対面かオンラインの面接方法を選択できます |
1次選考:書類審査(校友会特待生申請書) 2次選考:筆記試験、面接 ※2次選考は1次選考通過者のみに実施します ※校友会特待生申請書にて対面かオンラインの面接方法を選択できます |
選考日程
区分 | 一次選考(書類審査通知発送) | 二次選考(選考日) | 採用者決定通知発送 |
---|---|---|---|
新卒者 既卒者 高卒認定 |
2023年10月23日(月) | 2023年11月11日(土) | 2023年11月17日(金) |
本校卒業後、校友会(同窓会) 会員となることが条件の特待生制度のため、休学・退学の時には全額請求となります。
特待生特典(特待生Aと特待生Bがあります)
●特待生B…
「ITパスポート試験」
「情報処理検定1級ビジネス情報部門」
「情報処理検定1級プログラミング部門」
「情報技術検定1級」
※特待生対象となる資格を複数取得している場合でも、特待生として申請できる資格は一つとなります。
※「片柳学園入学金免除制度」との併用はできません。
募集内容
対象者
高等学校を2024年3月に卒業見込みの方、または2023年3月に卒業した方で次に該当する方。
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)での出願者で、2024年3月29日(金)までに上記の特待生条件を満たす方。
認定方法・申請受付期間・認定通知
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の合格者で、IT系資格特待生申請書等により判断します。
〇推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の出願者が、出願と同時に特待生の申請をする場合にはそれぞれの入学制度の願書受付期間に準じます。
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の合格者が、後日特待生の申請をする場合には、2024年3月29日(金)までを申請受付期間とします。
判定結果については「IT系資格特待生認定通知」を送付します。
出願・申請手続
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の入学方法に準じた出願書類(巻末添付)
○IT系資格特待生申請書(巻末添付)
○対象資格の合格証のコピ一
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の選考料および選考料払込方法に準じます。
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)いすれかの出願書類とIT系資格特待生申請書、対象資格の合格証のコピーを合わせて、郵便局の窓口より本校所定の願書送付用封筒に入れ「簡易書留」郵便にて郵送してください(持参も可能です)。
また、推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)での出願後に、本特待生の申請をする場合には、IT系資格特待生申請書、対象資格の合格証のコピーを「特定記録」郵便にて、本校の入学事務係宛にお送りください。
入学手続
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の入学手続方法に準じます。
給付手続
IT系資格特待生の認定通知を受けた学生は入学後に指示される所定の手続きを行うことで、IT系資格特待生給付金の支給を受けることができます。給付は、入学後の2024年6月の予定です。
特待生特典
○特待生…入学金100,000円を免除する
特待生として申請する条件は、下記の公務員一次合格者となります。
「国家公務員一般職」「国家公務員技術職」(高卒程度)
「北海道行政職員」(一般行政、教育行政、警察行政、技術系)
「公立小中学校事務職員」「北海道警察官」「市町村職員」(一般事務・消防)
「海上保安学校学生」「自衛官一般曹候補生」
※特待生対象となる試験に複数合格している場合でも、特待生として申請できる資格は一つとなります。
※ 「片柳学園入学金免除制度」との併用はできません。
募集内容
対象者
高等学校を2024年3月に卒業見込みの方。または2023年3月に卒業した方で次に該当する方。
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)での出願者で、2024年3月29日(金)までに上記の特待生条件を満たす方。
認定方法・申請受付期間・認定通知
上記に記載している公務員一次合格者。
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の出願者が、出願と同時に特待生の申請をする場合には、それぞれの入学制度の願書受付期間に準じます。
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の合格者が、後日特待生の申請をする場合には、2024年3月29日(金)までを申開受付期間とします。
判定結果については、「公務員一次合格者特待生認定通知」を送付します。
出願・申請手続
○推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の入学方法に準じた出願書類(巻末添付)
○公務員一次合格者特待生申謂書(巻末添付)
○公務員一次合格証のコピー
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の選考料および選考料払込方法に準じます。
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)いずれかの出願書類と公務員一次合格者特待生申請書、公務員一次合格証のコピーを合わせて、郵便局の窓口より本校所定の願書送付用封筒に入れ「簡易書留」郵便にて郵送してください(持参も可能です)。
また、推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)での出願後に、本特待生の申請をする場合には、公務員一次合格者特待生申請書、公務員一次合格証のコピーを「特定記録」郵便にて、本校の入学事務係宛にお送りください。
入学手続
推薦入学、一般入学、総合型選抜(AO入学試験)の入学手続方法に準じます。
免除手続
学費納付の際、入学金200,000円の内100,000円を免除して請求します。
学校法人片柳学園の設置する学校の卒業生の子女・兄弟姉妹、在校生の兄弟姉妹が入学する際に入学金を免除する制度です。
「日本学生支援機構奨学金制度」「国の教育ローン」「社会福祉協議会の生活福祉資金貸付制度」のご案内です。
各種奨学金制度・教育ローン制度
将来自動車整備士をめざしている方に企業が進学資金を支援し、有為な人材育成及び生活支援を目的に行っている制度です。企業奨学金の申請方法につきましては高校を介した専門学校等教育機関側から企業への委託制度であり、企業による説明会及び試験が必要になります。
社会人の方が専門教育訓練を通して雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした制度です。本校では、資格試験の受験率、就職、在職率などの基準を満たしたとして、5学科が認定されています。
お申込み方法、内容など、くわしいことは、入学相談フリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。
日本工学院北海道専門学校 0120-666-965