公務員試験に向けた勉強はもちろんのこと、スポーツやボランティアなどの活動を推奨しています。仲間たちとさまざまな経験を積むことによって、公務員試験の二次試験で重視される面接の突破をめざします。また、本校では体育館やテニスコート、トレーニング室などのスポーツ施設も充実しているため、体力試験への対応が可能です。公務員はすべての方々と接するお仕事です。すべての人に優しく、笑顔あふれる元気な公務員学科を大切にしています。本校の学園祭「工学院祭」では、自衛官や海上保安庁の方々や登別市役所などとコラボするなど、公務員試験対策だけでは得られない学びがあります。
公務員事務専攻
公官庁などで事務全般を担当する事務職をめざす専攻。出題傾向を分析し、現役合格を万全サポート。ステップアップ式に実力を身につける独自のカリキュラムにより、解法テクニックを伝授します。
警察官・消防士専攻
社会や人々の安心・安全を守る公安系職に就くための専攻です。一次試験(教養)や二次試験(面接)へ向けた対策授業はもちろん、多くの公安系の試験に課される体力試験に備えたトレーニング実習も実施します。
「人助けを仕事にする」という公務員としての基本の概念を1年次の初期から共有します。2年間の学び、環境で自身を磨き社会に貢献できる人材を育成します。
自己分析と面談のプロセスを経て自己PR文を作り上げます。過去の自分と向き合い、自分の特性や傾向を分析します。経験に裏打ちされる自らの長所を整理し、その長所を将来どのようなシーンで活かすのかをまとめていきます。繰返し文章にまとめていくことで、自分の中で自分自身の傾向が整理されて本番で自信を持ってアピールすることが可能になります。
多くの二次試験で行われる面接や入職後の業務では思考力や判断力が求められます。本科ではアクティブ・ラーニングを導入し、自身でよく考え、周囲へ伝え、どのように行動するか、社会人としての資質を育成しています。また、今後どの業種・職種でも求められ、社会人として必須のコンピュータスキルを習得できるIT系実習も行っています。
机上で奉仕の心を学ぶだけでなく、地域とコラボしながら世のため人のために汗を流します。フィールドワークという形で地域の方々と一緒に奉仕活動に参加し、地域を支える一助となり自らの喜びに昇華することで、実践を通して真実の奉仕の心が育まれます。
本科の学生を対象としたYouTubeチャンネルでは、授業の内容をまとめた動画を配信しています。スマホやPCで視聴できるため、帰宅後などでも学べる環境があります。
一次試験に於いて最も出題数が多いのが判断推理。出題パターンも多く、論理的思考を伸ばすのに最適な科目です。試験にも仕事にも役立つ“考え方”や“取り組み方”を身につけます。
一次試験突破のために最頻出事項に絞って授業を行います。単に知識の習得に終始せず、論理的思考力を身につけ、受け答えの訓練をします。
公務員の業務に不可欠な資料を読み解く能力を伸ばし、来るべき公務員試験での一次試験突破に必要な能力を養います。
〈4〜6月〉
〈7〜8月〉
〈9月〉
〈4〜8月〉
〈10月〉
〈11〜12月〉
〈4〜10月〉
〈10〜3月〉
公安系公務員の体力試験対策として活用するトレーニングマシンを揃えた総合体育館、スタディルーム(自習室)、面接指導室など、日々の学習をより豊かにする充実の施設を取り揃えています。
学生が自由に使えるスタディルーム(自習室)を学内に完備。公務員試験や定期試験に向けて、集中的に勉強するのに最適な空間です。面接DVDや各種参考資料映像のほか、インターネットも閲覧することができます。
公安系公務員の二次試験に向けた体力トレーニングを行える施設を完備。主にスポーツ系の部活動で使用しています。
インタラクティブホワイトボードを授業に採用しています。教員の板書をタブレットにダウンロードし、いつでも復習することが可能です。
スマートフォンやタブレットでいつでもどこででも試験の対策が可能なシステムです。
公務員2年制学科では、公務員試験だけではなく、さまざまなビジネスシーンで有利になる各種重要資格の取得にも力を入れています。IT系やビジネス系など、公務員だけでなく、民間企業への就職にも大きなアドバンテージとなる各種資格取得を、授業内を始め、特別講座などさまざまな形でサポートしています。
日商簿記検定、日商PC検定(文書作成、データ活用)、ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、Microsoft Office Specialist (Word・Excel・PowerPoint) など
市民活動やボランティア活動へ積極的に参加しています。社会貢献活動を通して、さまざまな年代や多様な価値観に接することで、社会の声を直接肌で感じられます。また、市民の方々から直接感謝されることで、公務員としてのやりがいを感じる機会としています。
[国家公務員]
財務省 函館税関、法務省 札幌高等検察庁、国土交通省 北海道開発局、国土交通省 北海道運輸局、気象庁 札幌管区内気象台、警察庁 北海道警察情報通信部、防衛省 北海道防衛局、防衛省 陸上自衛隊北部方面総監部、海上保安庁
[地方公務員]
財務省・北海道職員(A・B区分)、登別市職員、美唄市職員、安平町職員、仁木町職員(大卒区分)、苫前町職員、えりも町職員、黒松内町職員
[警察官]北海道警察
[消防職]北見市消防、室蘭市消防、登別市消防、白老町消防、とかち広域消防事務組合、網走地区消防組合
公務員2年制学科では、警察、消防など公安系公務員試験の対策を強化。毎年多くの合格実績を達成しています。近年の人間性重視の試験傾向を分析し、面接試験や適性検査の対策に力を入れています。また、体力試験対策として、体育館、武道場、トレーニングマシンなどの充実した施設を最大限に活用。試験内容に合わせた基礎体力の養成と運動能力向上を図っています。
公務員学科では、民間企業への就職を希望する場合も全力でバックアップ。求人情報の紹介や面接指導など、キャリアサポートセンターが万全の体制を整え、大手企業を中心に、幅広い業界への就職をサポートしています。
採用学科: | 公務員1年制学科 公務員2年制学科(公務員事務専攻、警察官・消防士専攻) |
採用人数: | 該当者全員 |
特待生: |
次にあげる公務員の一次試験合格者 ●国家公務員一般職 ●国家公務員技術職(高卒程度) ●北海道行政職員(一般行政、教育行政、警察行政、技術系) ●公立小中学校事務職員 ●北海道警察官 ●市町村職員(一般事務・消防) ●海上保安学校学生 ●自衛官一般曹候補生 |
上記に該当した場合、入学金10万円免除
※「片柳入学金免除制度」との併用はできません。
開催日程
1/21(土) 29(日) 2/18(土) 25(土) 3/4(土)
日本工学院北海道専門学校では、各学科の体験実習や、最新の施設・設備、学生寮、進学資金のことがよくわかるオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。自然豊かな教育環境をぜひ、その目で確かめてください!
日本工学院北海道専門学校 登別キャンパス
〒059-8601 北海道登別市札内町184-3
入学についてのお問い合わせ0120-666-965