「公務員に強い学校」として実績がある公務員2年制学科。公務員試験を多角的に研究して編成した公務員事務コース、警察官・消防士コースを設置し、じっくり学べる2年間の教育で公務員試験全員合格をめざします。過去の試験傾向から作成した独自の学習方法により、効果的に力を身につけます。また、職業実践専門課程に係る科目の導入により、公務員に求められる人間力も養成します。
公務員事務コース
公官庁などで事務全般を担当する事務職をめざすコース。出題傾向を分析し、現役合格を万全サポート。ステップアップ式に実力を身につける独自のカリキュラムにより、解法テクニックを伝授します。
警察官・消防士コース
社会や人々の安心・安全を守る公安系職に就くためのコースです。一次試験(教養)や二次試験(面接)へ向けた対策授業はもちろん、多くの公安系の試験に課される体力試験に備えたトレーニング実習も実施します。
公務員2年制学科 1年次
公務員2年制学科 2年次
公務員学科開設以来、公務員試験の出題傾向を徹底的に分析。一から段階的に力をつけられる独自のカリキュラムで合格へと導きます。さらに、警察官・消防士コースでは、多くの公安系の試験で課される体力試験に向けたトレーニング実習も行います。また、公務員2年制学科では、途中で進路変更し、民間企業への就職を希望する場合でも万全のサポート体制を整えているので安心です。
公務員2年制学科では、警察、消防など公安系公務員試験の対策を強化。毎年多くの合格実績を達成しています。近年の人間性重視の試験傾向を分析し、面接試験や適性検査の対策に力を入れています。また、体力試験対策として、体育館、武道場、トレーニングマシンなどの充実した施設を最大限に活用。試験内容に合わせた基礎体力の養成と運動能力向上を図っています。
公務員学科では、民間企業への就職を希望する場合も全力でバックアップ。求人情報の紹介や面接指導など、キャリアサポートセンターが万全の体制を整え、大手企業を中心に、幅広い業界への就職をサポートしています。
公務員試験を徹底研究して編成したカリキュラムで、1年次から公務員試験合格をめざします。受験科目を総ざらいするので、高校時に未履修の科目があっても大丈夫。過去問題によるケーススタディや、模擬試験などを繰り返し、安定した実力を養います。
複数人数で行うグループワークによって、人の意見を聞く力や自分を主張する方法などを習得。人物評価の際に重視される協調性やコミュニケーション能力を養います。
公務員2年制学科では、公務員としてふさわしい人間性豊かな人材育成にも重点を置き、面接試験においても大きな成果を残しています。また、警察、消防など公安系公務員試験の対策も強化。面接や適性検査の対策に力を入れる一方、体力試験対策として、体育館、武道場、トレーニングマシンなどの充実した施設を最大限に活用、試験内容に合わせた基礎体力の養成と運動能力向上を図り、多くの合格実績を達成しています。
公務員試験突破のための知識・技術を養うだけでなく、公務員に必要な人間性の育成にも重点を置き、また社会人に必須のマナーや常識、コミュニケーション能力の習得も合わせて行なう公務員2年制学科。学生一人ひとりに合わせたステップ式の教育スタイルで、無理なくスキルアップすることができます。公務員として活躍するための知識と技術、資格と人間性を持ち、公務員デビューをめざしましょう。
採用学科: | 公務員1年制学科 公務員2年制学科(公務員事務コース、警察官・消防士コース) |
採用人数: | 該当者全員 |
特待生: |
次にあげる公務員の一次試験合格者 ●国家公務員一般職 ●国家公務員技術職(高卒程度) ●北海道行政職員(一般行政、教育行政、警察行政、技術系) ●公立小中学校事務職員 ●北海道警察官 ●市町村職員(一般事務・消防) ●海上保安学校学生 ●自衛官一般曹候補生 |
上記に該当した場合、入学金10万円免除
※「片柳入学金免除制度」との併用はできません。
公務員2年制学科では、公務員試験だけではなく、さまざまなビジネスシーンで有利になる各種重要資格の取得にも力を入れています。IT系やビジネス系など、公務員だけでなく、民間企業への就職にも大きなアドバンテージとなる各種資格取得を、授業内を始め、特別講座などさまざまな形でサポートしています。
日商簿記検定、日商PC検定(文書作成、データ活用)、ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、Microsoft Office Specialist (Word・Excel・PowerPoint) など
公安系公務員の体力試験対策として活用するトレーニングマシンを揃えた総合体育館、スタディルーム(自習室)、面接指導室など、日々の学習をより豊かにする充実の施設を取り揃えています。
学生が自由に使えるスタディルーム(自習室)を学内に完備。公務員試験や定期試験に向けて、集中的に勉強するのに最適な空間です。面接DVDや各種参考資料映像のほか、インターネットも閲覧することができます。
映像を活用しながら、個人面接やプレゼンテーション、ディベートなど、就職活動に欠かせないスキルを習得するための専用ルームです。
インタラクティブホワイトボードを授業に採用しています。教員の板書をタブレットにダウンロードし、いつでも復習することが可能です。
開催日程
12/15(日)
2020/1/18(土) 26(日) 2/16(日) 29(土) 3/7(土) 29(日)
日本工学院北海道専門学校では、各学科の体験実習や、最新の施設・設備、学生寮、進学資金のことがよくわかるオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。自然豊かな教育環境をぜひ、その目で確かめてください!
日本工学院北海道専門学校 登別キャンパス
〒059-8601 北海道登別市札内町184-3
入学についてのお問い合わせ0120-666-965