- 2024年度学生募集
CGデザイナー科2年制
- ●イラスト専攻
- ●3DCGアニメーション専攻
- ●グラフィックデザイン専攻
- 文部科学省認定 職業実践専門課程認定学科


CG制作の基礎に加え、イラスト全般の制作スキルとゲームやアニメなどの作品に向けたキャラクターデザインの制作について学びます。また、さまざまな制作案件にあわせた課題を積極的に実施。キャラクターや背景のレパートリーが広がり、幅広い要望に応えられる制作能力を身に付けることができます。
3Dアニメーションの制作を中心に基礎から学びます。キャラクターや背景などのモデリングから、リアルな色・質感やライティング、動きを演出するアニメーションなどを学び、ゲームやアニメーション制作に向けたデザイナーをめざします。
フライヤー、リーフレット、ポスター、冊子などといった紙媒体の商品デザイン・広告デザインを学びます。グラフィックデザインやDTPで必須なAdobe PhotoshopやIllustratorの操作から、レイアウトや写真の修正・加工などを通して、商品やサービスの良さを人々に伝えるスキルを習得します。
クリエイターに必要な基礎力と
専門性を高めるカリキュラム
東京校や企業との連携による
オンライン授業を展開
クリエイティブな制作に集中できる
学習環境を完備
クリエイティブ業界へ
毎年多く卒業生が就職を実現
グッズ制作やVtuberの開発など
さまざまな作品制作を体験
クリエイターに必要な基礎力と専門性を高めるカリキュラム
ゲーム、アニメ、CG、グラフィックデザインなどの業界でクリエイターとして活躍するため専門的なスキルと学びます。クリエイティブ業界が求めている人材は、しっかりとした基礎力と幅広い要望に応えられる能力。CGデザイナー科ではゲーム系・アニメ系・デザイン系などに対応できるクリエイターの育成をするため、美術系科目で基礎を重視しつつ、デジタル制作中心のカリキュラムで作品の制作スキルを伸ばし、幅広い作品を制作します。
アナログのデッサンやクロッキー・造形・色彩などをを基礎から学び、感受性や観察力を養い、基礎表現力を伸ばします
PhotoshopやIllustrator、CLIP STUDIO PAINT、Mayaなどそれぞれの専攻に応じたアプリケーションを使用してオペレーション能力、制作能力を身につけます。
学年末には、学びの集大成として作品を制作。制作過程で何度もプレゼンテーションを行い、修正やブラッシュアップを繰り返して作品を完成させます。クオリティーはもちろん、企画の立案や進捗管理などの能力も求められる実習です。
クリエイティブ分野での仕事において、プレゼンテーションは必須。プロジェクト演習では、自分の表現したいことを伝えたり、相手が伝えようとしていることを読み取る能力を伸ばすため、各実習でプレゼンテーションの機会を設けています。
デッサンや色彩などの他にも造形の授業も取り入れています。立体的に形を捉えることで、観察力と表現力を身に着けます。
モデリング・アニメーション「Maya」、映像編集「PremierePro」、 映像特殊効果「AfterEffects」、テクスチャー「Photoshop」、 デザイン「Illustrator」、イラスト「CLIP STUDIO PAINT」 など
毎週の授業として、日本工学院 東京校や企業との連携授業を展開
第一線で活躍するクリエイターやデザイナーによる授業を通常の授業として開講しており、それぞれのクリエイターによる、基本から最新の技術を学べます。特にクリエイティブ分野では新しいアイディアや広い価値観に触れることが大切です。そのため、企業や東京校との連携も積極的に行っており、通常の授業だけでは体験できない実習を展開していきます。
CGデザイナー科では、東京にある日本工学院専門学校クリエイターズカレッジとの連携授業を実施しています。東京校の教員やクリエイティブ業界で活躍する講師によるオンラインを活用した指導も行なっています。
[プロフィール]CGアーティスト、アート・センター・カレッジ卒業後、ワーナー・ブラザースを経て、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ勤務。ディズニー映画『ベイマックス』『アナと雪の女王』『シュガー・ラッシュ』『塔の上のラプンツェル』などのCGを手がける。
ゲームや映像を手掛ける制作会社の現場スタッフや、クリエイターとして活躍されている方々によるオンライン授業を毎週行っています。最新のスキルアップにつながる実習です。
クリエイティブな制作に集中できる環境
イラストやグラフィックデザインなどの2DCG、3DのアニメーションやCGを制作する実習実を完備。授業ではもちろん、放課後も学生に開放され、卒業制作や実習の課題作品制作などにも活用できます。
CGデザイナー科では多くの時間を作品制作に取り組みます。長い時間を過ごす場所だからこそ、制作環境を大切にしています。落ち着いたトーンの内装や、木を基調とした温かみのあるインテリアで統一し、リラックスして作業に取り組むことができます。また、さまざまな作品を鑑賞するためカラーの再現性が高い大型スクリーンと高性能プロジェクター、サブモニタのほか高音質音響システムを設置しています。
グループワークのパフォーマンスを上げるCS2。移動式のデスクとチェア、壁一面の超大型ホワイトボード、高輝度単焦点プロジェクタを設置し、企画の打ち合わせやグループワークなど柔軟性の高い実習室です。
観察力と基礎画力の向上を目的に、デッサンや色彩・造形などの美術系科目も多く取り入れています。デッサン室には豊富なモチーフが導入されており、さまざまな課題に合わせて利用することが可能です。
卒業生の作品も展示されるギャラリースペースはデッサン室に併設されています。デジタルの作品だけではなく、アナログ作品のデッサンや造形なども豊富に展示されています。
デッサンや色彩といった美術系実習では、キャンパスの屋外で作品制作に取り組むこともあります。本校のキャンパスは豊かな自然に囲まれているため、四季を通してさまざまな自然の表情をモチーフにすることもできます。
学内企業説明会と就職支援体制
全国の有名制作会社から就職、連携授業などの支援をいただいています。年間を通して、制作会社による企業説明会や業界セミナーを実施。なかには作品の添削やアドバイスをいただける機会もあります。業界や職種の理解を深めたうえで、就職活動を開始します。
めざせる業種 | ゲーム制作会社、アプリ制作会社、グラフィックデザイン制作会社、アニメーション制作会社、放送関連企業、出版社、デザイン関連会社、CG映像制作会社、コンピュータ関連企業、ソフトウェア関連会社、インターネット業界、一般企業 など |
---|---|
めざせる職種 | 3DCGデザイナー、3Dアニメーター、モーションデザイナー、キャラクターデザイナー、3DCGクリエイター、CGクリエイター、CGコンテンツプランナー、CGコンテンツディレクター、3DCGアニメーター、グラフィックデザイナー、エディトリアルデザイナー、絵本作家、イラストレーター、トレーディングカードデザイナー など |
これまでの就職先(2016〜2022年度)
アイガー、あまた、アレクト、アンビション、ウインズ、エイティング、エクスデザイン、エスピープリンティング、きしだ StudioBACU、京映アーツ、サイクロンゼロ、サンバード、ジュリアジャパン、ダイヤモンドヘッド、ダンクハーツ、ディーワン、DAYS、登別伊達時代村、バンク・オブ・イノベーション、ブラッシュアップ、MUTAN、ロケットスタジオ ほか
株式会社エイティング 札幌スタジオ
岡島 葵さん
函館西高校出身
ゲームの開発会社で、主に2DのUI(ユーザーインターフェイス)のデザインを担当しています。異なる職種の方と話す機会が多く、社外の講習にも参加しやすい職場なので、とても勉強になります。毎回新しいツールに慣れるのは大変ですが、使いこなして表現力が上がると成長を実感できるし、ゲームのクレジットに自分の名前が載った時は、やりがいを感じます。日本工学院でたくさんの課題をこなしてきたおかげで、仕事が忙しくなっても自分の処理能力に応じたスケジュール管理が自然にできました。他学科の人との交流を通じて幅広い知識を得たり、さまざまなツールに触れられたことも役立っています。UIの認知度はまだまだ低いので、そこに注目してもらえるようなゲームを作って、魅力を伝えていきたいです。
グッズ制作やVtuberの開発など、さまざまな作品制作を体験
さまざまな作品を制作することで、クリエイターとしての手法や表現力などを身につけます。完成した作品は、学園祭や地域のイベントなどで販売したり、コンペへの参加で実力を試すなど、学生の大きな成長と自信にもつながります。
作品には印刷物やグッズなど、手に取って感じられるものも多くあります。完成した作品を手で体感できるため、クリエイターやデザイナーにとっての多くのヒントがあります。素材の質感とデザインの相性など、無数の組み合わせを選ぶ楽しさを学ぶ機会となっています。
特別講座として「Live2D」の授業が実施されます。オリジナルのVtuberをモデリングして、工学院祭ではゲーム配信や歌配信をLive中継するなど最新の制作技術を実践的に学んでいます。
2020年度の東京吉岡株式会社主催「第8回 あなたが考えるブランドラベル コンテスト」にて、CGデザイナー科の1年生が最優秀賞を受賞しました。全国の有名美術大学や専門学校の作品が並ぶなかでの快挙となります。
2023年の第9回全国専門学校CG作品コンテストの静止画3D部門にて、見事グランプリを受賞しました。
全国的にも注目されている、ゲームグラフィック・アート部門で在校生の作品が入賞。学生からアマチュアまで、1,196作品の幅広い応募から受賞となりました。
トヨタカローラ札幌×自動車整備科×CGデザイナー科のコラボから生まれたLINEスタンプです。学生のアイディアとイラストが実際に販売されています。
日本工学院北海道専門学校では、高校生のクリエイティブな才能や能力の発掘のためにイラストコンテストを開催しています。あなたのイラストを応募してみませんか。優秀作品には豪華賞品も!