2018年02月01日
建築学科の産学連携ワークショップのその後です。本日、第4回の会合が行われました。このワークショップは建設会社の内池建設株式会社の協力のもと行われており、社員の方もグループに加わり、共に良い建築物を建てるための工程表を作成しています。
概ね工程表の内容が出来ているグループは、さらに短縮化できる箇所がないか、または他の工程から負担が生じている箇所がないかといった再確認を行なっています。もう既に工程表の作成をはじめているグループもあります。実際に内池建設で使われているデータを使用し、自分たちが考えた工程表として形にしていきます。また、同時に2/23に行われるプレゼンテーションへ向けてスライドの作成を始めたグループもあります。内池建設社員の方からは「回数を重ねる度に、自分たちで工程を考えられるようになってきている。特に業者さんのお話(第2回実施)を直接伺えたことが、イメージに繋がり成果として表れてきたのではないか。」とお話されていました。それぞれの工程表が徐々に形になってきています。