ゲームクリエイター科は、ゲーム制作・デザインのノウハウを基本から体系的・効率的に学ぶために、ゲーム業界の第一線で活躍する講師のアドバイスをもとに、ゲームプログラムを中心に制作に必要な幅広いカリキュラムを組んでいます。まったくプログラミングを知らない初心者でも、1年次後半にはオリジナルのゲームが制作できるよう、基礎から集中して学ぶことのできる環境を用意。2年次にはUnityなど、プロ仕様の開発ツールを使った高度なゲーム制作を実践的に学習。卒業後に、業界で即戦力となるゲームスキルを習得します。2年間のカリキュラムで、ゲームのプランニングからプログラミング、画像、映像、サウンドまで、ゲーム制作に必要な要素を総合的に学び、即戦力のゲーム制作スキルを持ったゲームディレクター、ゲームプログラマー、ゲームデザイナー、ゲームプランナーをめざします。
ゲーム制作・デザインのノウハウを基礎から楽しく体系的に学ぶ、実習中心のカリキュラムが特長です。ゲームの企画からプログラミング、CG映像、サウンドまでゲーム開発を実際に手がけることで、即戦力のゲーム制作スキルを習得できます。
ゲームクリエイター科では、初心者でも理解できる段階型カリキュラムを行っています。基礎を充分学んだ上で、ソフトの操作方法や、プログラミング言語などの専門的な技術力を身につけられるのはもちろん、グループワークやマナー講義などを通してコミュニケーション能力などを磨きます。社会人として必要な人間力を身につけ、ゲーム業界・関係への就職をめざします。
ウォルト・ディズニー・アニメーションスタジオズにおいて、3Dモデラーとして映画「アナと雪の女王」など数々の世界的ヒット作品を担当した糸数弘樹氏を講師に迎え、ハリウッド直送の遠隔授業を行います。二次元の世界を3Dで繊細に表現する世界トップレベルのモデリング技術と知識を伝授。グローバルに活躍する最先端のクリエイターを育成します。
●ゲームプランニング ●UNITY入門 ●ゲームプログラム ●ゲームグラフィック ●ゲーム制作
日本工学院北海道専門学校では、全国の有名制作会社から就職、連携授業などの支援をいただいています。北海道でも業界への就職、最先端の技術を習得するための環境が整っています。
LMD株式会社/株式会社コスモ・スペース/NHN comico株式会社/株式会社コロプラ/STUDIO4℃/株式会社タカラトミー/株式会社アレクト/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社クリーク・アンド・リバー社/株式会社デジタル・フロンティア など多数
旭情報サービス、アド、ウインズ、エイティング札幌スタジオ、エクスデザイン、エコス北栄、サンウェル、シーエスアイ、トッパンメディアプリンティング北海道、トランスコスモス・テクノロジーズ、日鋼情報システム、日本アイビーエム・ソリューション・サービス、日本デジタルデザイン、日本プレースメントセンター、ニューコン、ネットサービス・ソリューションズ、パブリックリレーションズ、ハートビット、明円ソフト開発、メガ・テクノロジー、ワンオールシステム、CTCシステムマネジメント、DMM.com OVERRIDE、SOC、Nurinubi、MUTAN など多数
東京校のゲームクリエイター科4年制の3年次への編入学も可能。徹底した実践教育で優れた人材を養成。制作現場や企業でのインターンシップなどを通じ、クリエイティビティに磨きをかけることができ、東京のゲーム制作会社への就職がめざせます。また併設校である東京工科大学のメディア学部にも有利に編入できるシステムがあります。
マルチメディア検定は、CG-ARTS検定のひとつ。コンピュータやインターネットを活用する上で必要な知識と技能を評価する検定試験です。ビジネス能力検定は、業種・職種を問わず、社会人に必要な基礎能力を評価する試験です。ゲームクリエイター科では、資格取得に直結したカリキュラムにより、1年次で合格できるようバックアップしています。
基本情報技術者、ITパスポート試験、Java認定資格、Microsoft Office Specialist、マルチメディア検定、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定、、Webデザイナー検定、DTP検定、カラーコーディネーター検定、色彩検定、ビジネス能力検定(B検)ジョブパス など
ゲームをリアルに彩る3DCGの技術を中心に、グラフィック制作について学習。ゲームプラットフォームに合わせた、キャラクターや背景のモデル制作、テクスチャやモーションなどの制作スキルを習得します。ゲームグラフィックス専攻はこちら
映画のSFX制作などに使われるハイエンドソフトMayaを搭載したマシンをはじめ、プロのゲームクリエイターも使う最新機材やデザイン、Web制作などで必要なMacなどが揃っています。デジタルサウンドボックスなどゲームCG からゲームミュージック制作に対応した最強のゲーム制作環境が学生をバックアップします。
ゲームクリエイター科とCGデザイナー科の学生には、MacBookProの貸出を行っています。いつでもどこでも、時間と場所を選ばないで作品の制作が可能!もちろんペンタブレットも用意してあるので、イラスト制作から3DCG制作、プログラミングまでを行うことができます。
「BUILD RUNNER」
「Bomber Field」
「Destroyer」
「SITION」
「Force of Gravity」
開催日程
6/12(日) 19(日) 25(土)
7/9(土) 16(土) 31(日)
8/3(水) 7(日)
日本工学院北海道専門学校では、各学科の体験実習や、最新の施設・設備、学生寮、進学資金のことがよくわかるオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。自然豊かな教育環境をぜひ、その目で確かめてください!
日本工学院北海道専門学校 登別キャンパス
〒059-8601 北海道登別市札内町184-3
入学についてのお問い合わせ0120-666-965