雄大な自然に囲まれたキャンパス、そして東京と変わらない最新鋭の設備と最先端のスキルを学ぶことのできるカリキュラム…この恵まれた学習環境を備えた学びの拠点・日本工学院北海道専門学校には道内だけでなく、全国から夢を持った学生がたくさん集まってきています。ゲーム・IT・デザイン・CG・自動車整備・建築・公務員・電気工学・医療秘書・柔道整復など、さまざまな業界への就職をめざし充実したキャンパスライフを送る先輩、卒業してプロとしてすでに業界で活躍中の先輩たちの声を聞いてみました。北海道で、そして日本工学院北海道専門学校で学ぶメリットとは!?
専門学校の良い所は、より現場に近く専門性の高いことをしっかりと学べ、就職に有利だという点。さらに、日本工学院北海道専門学校の場合は大学への編入制度もあるので、在学中に「就職」「進学」という2つの選択肢が選べるという利点があります。私の場合、情報処理について学ぶうちにもっと多くのことを学び、理解を深めたくなったので大学への「編入」という道を選択しました。先生方も編入についてはよく知ってらっしゃる方ばかりですので、いろいろと細かく指導してくださいますし安心です。めざすは国立の室蘭工業大学!今は合格めざしてがんばっています。
- 酒井 章吾さん
- 情報処理科 2年 北海道・旭川東栄高校出身
- 日本工学院北海道専門学校では卒業後または在学中に併設校である「東京工科大学」及び、室蘭工業大学をはじめ他の大学にも2年次・3年次編入しています。その実績は道内トップクラス。本校では、卒業後の進路を広げるため、大学への編入学を強力にサポートしています。この制度を生かせば"専門士と学士"の2つの卒業資格を取得することが可能です。
建築の道に進みたい、高校三年の時にそう決心し道内で専門学校を探しました。いくつか候補があった中で日本工学院北海道専門学校に決めたのはずばり就職率の良さです。私の場合、はじめは東京での就職にあまり現実味を感じていませんでしたが、東京で行われた説明会に参加した時、はじめて東京での就職ということをリアルに感じることができ、自分も東京で大きな仕事がしたいと思うようになったのです。一念発起、東京の建築会社めざして就職活動を開始、建築の大手(株)熊谷組から内定をいただくことができました。自分の進路の幅が大きく広がり、そして実を結ぶことができたのは日本工学院北海道専門学校のおかげだと思っています。
- 鈴木 康章さん
- 建築学科 2年 北海道・名寄高校出身
内定企業:(株)熊谷組 建設部 施工管理
- 日本工学院北海道専門学校では、キャリアサポートセンターとクラス担任、講師陣が一丸となって就職に取り組む、日本工学院就勝プロジェクトを中心に、徹底的に学生一人ひとりをバックアップ。これまでの教育実績と、各業界への太いパイプによって道内への就職はもちろん、東京校とのネットワークで、東京への就職も抜群の高就職率を誇っています。
沖縄の石垣島で生まれ育った私が、遠く北海道の日本工学院北海道専門学校へ進学を決めたのは、両親の生まれ故郷でもある北海道に憧れの気持ちを抱いていたから。そして自動車整備を学ぶ私にとっては、広大な敷地の中に自動車のテストコースを備えているのも大きな魅力でした。日本工学院で学ぶようになってさらに北海道が好きになり、就職も北海道で決めてとどまることを決意。履歴書や面接練習など就職課の先生や自動車科の先生の手厚い指導で、日産プリンス札幌から内定をいただきました。これからも大好きな北海道で自動車整備のプロとして活躍していきたいです。
- 今村 耕一郎さん
- 自動車整備科 2年 沖縄県・開邦高校出身
内定企業:日産プリンス札幌販売株式会社 テクニカルスタッフ
- 日本工学院北海道専門学校には、道内だけでなく全国から集まった仲間がたくさん。遊びはもちろん、勉強でも同じ目標に向かって共に協力しあい、そしてライバルとして競い合う事で、卒業後も続く大きな友情を育む事も。大自然に囲まれたやすらぎ溢れる学習環境で、思い出に残るキャンパスライフを創り上げていきましょう。
住みやすい環境の地元・北海道を離れたくない、そんな思いから道内で専門学校探しをはじめた私にとって、自分のめざす公務員を養成するための専門学科があり、実際に数多くの卒業生たちが公務員に合格している日本工学院北海道専門学校はベストな選択でした。緑豊かな自然に囲まれたキャンパスでのびのびと勉強できますし、公務員試験の対策授業や常日頃から面接や一般常識についての指導もあり、先生方の全面的なサポートの中充実した毎日を送っています。卒業後の目標は北海道内で公務員として活躍すること。今はこの環境を活かし、精一杯頑張りたいと思います。
- 竹治 美範さん
- 公務員学科 1年 北海道・苫小牧西高校出身
- 日本工学院北海道専門学校公務員学科では、あらゆる公務員試験データを徹底解明して生まれた独自の学習システムで、公務員試験突破のための力を養います。1年次から徹底した試験対策を行うので、1年目で公務員試験合格をめざすことが可能。また面接トレーニングで自己アピール力を磨くなど、万全のサポート体制で、公務員になるための道を整えています。
4年制大学へ入学したものの特にやりたいこともなく、卒業後は適当に就職をしてしまった私。東日本大震災がきっかけで、もとから興味のあった建築を勉強してみたくなり、思いきって仕事を辞めて日本工学院北海道専門学校へ入学しました。東京校とも迷ったのですが、最終的には静かな環境で勉強できそうなことと、北海道の雄大な自然に触れたい思い北海道校に決めました。色々不安もありましたが、仲の良い友人もできて楽しく過ごせていますし、再就職という問題も、先生方の手厚いサポートがあるので安心しています。一度社会に出て学び直すと言うのは大変ですが、今の充実している毎日に自分の決心は正しかったと思い満足しています。
- 池田 裕介さん
- 建築学科 1年 岡山県・一宮高校出身
- 「技術や資格を身につけ、キャリアアップして新しい道を歩みたい」、社会人・大学生・フリーター経験者の方のその思いを日本工学院北海道専門学校ではバックアップしています。一人ひとりにあったきめ細かなサポート体制や単位互換制度、抜群の就職率で再チャレンジをバックアップ。また入学後には、姉妹校である東京工科大学への編入をめざすことも可能。よりよい未来をめざして、幅広い進路を手にすることが可能です。
地元青森を離れて北海道へ進学するには、不安がいくつかありました。初めての一人暮らしという不安、そして友達できるかな、北海道に馴染めるかな…等など。そんなモヤモヤも、学生寮に入ることですべて解消しました。学生寮には同じ学科で勉強する人だけでなく、いろいろな分野を学びにきている学生さんがたくさんいて、すぐに仲の良い友達ができました。学校から帰ってもみんなと一緒なので寂しくありませんし、先輩も近くにいるので、授業でわからなかったことなどもすぐに聞けたりします。ご飯も栄養バランス良く、おいしいものばかり。寮費も安いので、両親への負担も軽くて済むのが嬉しいですね。学生寮のおかげで、ただ今北海道キャンパスライフをできています。
- 角田 沙綾さん
- 柔道整復科 2年 青森県・五所川原第一高校出身身
- 日本工学院北海道専門学校では学生寮を3寮設置。部屋代無料、朝夕の食事代と管理費で2万4千円~2万6千円という格安の料金で提供しています。全室個室で、生活に必要なものはすべて完備しているほか、各部屋ともインターネット対応。管理人さんが常駐しているからセキュリティ面も安心です。また、キャンパスへは無料のスクールバスでらくらく通学可能です。
私が日本工学院北海道専門学校を選んだのは、マルチメディアを学べることに魅力を感じたこと、そして都会と比べて自分のペースで過ごしやすいと思ったから。まず入学してみて驚いたのが、たくさんのプロ用機材や、最先端の施設です。SFXやCG、グラッフィックデザインに使うハイスペックなマシンが揃ったMCラボ1、2や、デジタルサウンドボックスなどプロの仕事場を体感できる環境がたくさん。また、放課後にはその施設を自由に使う事ができました。こうして在学中に得たスキル・経験があるからこそ、今プロの現場で柔軟に活躍できている私があるのだと思っています。
- 木村 彩さん
- CGデザイナー科 2004年卒 北海道・清尚学院高校出身
勤務先:(株)ハートビットイラストレーター
- 最先端マシンとマルチメディア製作環境が揃ったMCラボ1・2や本格的な録音スタジオ・デジタルサウンドボックス、プロの治療院さながらの臨床実習室やプロ施設同様の水準の高さを持った自動車整備実習場、テスト走行が可能なサーキット場など。日本工学院北海道専門学校にはプロスキルを学ぶのに最高の設備・機器、そして学習環境が揃っています。
将来のめざす自分を、日本工学院北海道専門学校で見つけてみませんか?学科の授業のことはもちろん、将来めざせる仕事についてもしっかり分かる内容です。キャンパス内の施設見学や、学生寮見学も実施します。オープンキャンパス+体験入学で未来の自分をイメージしよう!